2016年03月20日

モニタリングサイト1000里地調査 植物編実施しました

日野町内の定点観察地点の奥之池にて3月の調査を実施しました。
当地でも春の訪れは感じられるものの、未だ朝は氷点下になることもあり、春の植物で花が見られたのはオオイヌノフグリ、タネツケバナ、オオバタネツケバナ位でしたが、やっと当地を代表する植物であるハルリンドウが咲き始めました!
昨年のこの時期咲いていたショウジョウバカマは未だです。
今年も咲き始めた!ハルリンドウ
ショウジョウバカマの蕾

虫たちも動き始めています。クサボケの花に毛虫が!!
ドクガの幼虫が蕾を食べています。
クサボケの蕾を食べるドクガ幼虫

4月の調査は10日(日)9:00からの予定です。ご参加大歓迎です。

投稿者:野田

同じカテゴリー(環境)の記事画像
かいどり大作戦開催します
かいどり大作戦開催します
活動紹介動画がアップされました!
「かいどり大作戦」開催しました
モニタリングサイト1000里地調査の報告書が出ました
日野川たんけん(源流編)開催します!
同じカテゴリー(環境)の記事
 かいどり大作戦開催します (2023-06-26 20:59)
 かいどり大作戦開催します (2022-07-01 14:32)
 活動紹介動画がアップされました! (2022-01-11 21:00)
 「かいどり大作戦」開催しました (2021-08-12 18:13)
 モニタリングサイト1000里地調査の報告書が出ました (2019-11-25 14:36)
 日野川たんけん(源流編)開催します! (2019-09-13 13:48)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。