2017年04月24日
しゃくなげ學校土日祝日開館してます。
しゃくなげ學校は、土日祝日を開館してます。

4月29日、30日
5月3日、4日、5日、6日、7日、13日、14日、20日、21日、27日、28日
が開館日です。
時間は、10:00〜16:00です。 続きを読む

4月29日、30日
5月3日、4日、5日、6日、7日、13日、14日、20日、21日、27日、28日
が開館日です。
時間は、10:00〜16:00です。 続きを読む
2017年04月16日
第3回奥之池山野草を食する会を開催しました
第3回奥之池山野草を食する会を4月15日に日野町奥之池地区にて開催しました。
植物専門家の小西民人先生のご指導の下、9時過ぎから先ず山野草を摘みに行きました。今年の冬は寒さが厳しく、雪も多かったためか、今回は植物の芽生えが遅く、1週間前の下見の段階でちょっと心配しましたが、逆にちょうど柔らかい食べ頃の植物が採集できました。タラの芽、ノビル、ヤブカンゾウ、コゴミ、ヨモギ、ツクシなどメジャーなものに加え、カラスノエンドウ、コメツブツメクサ、ヤブガラシ、オオバタネツケバナなど、雑草として見過ごされがちな植物も含め、計21種類の山野草が集まりました。
地元の方々で手際よく天ぷらやおひたし、和え物などに調理して頂き、また、途中からは山菜摘み参加者も調理や食事の準備に加わって頂き、12時から試食会を行いました。ヤブカンゾウやノビルの酢味噌和え、コメツブツメクサやカラスノエンドウのおひたし等大変おいしく、また、天ぷらにすればどれも癖なく食べられることを実感しました。
ご参加頂いた皆様、前日から山野草を集め、当日も朝早くから準備や調理をして頂いた地元の皆様、どうもありがとうございました。
参加者:山菜摘み約20名、地元の方々15名、食事のみの参加者、スタッフも含め、計約45人
ヤブカンゾウが群生!

ミツバによく似た葉を持つキツネノボタン(毒草)は同じ所に生えています、間違わないように!

皆さんで分担して食事の準備

タンポポの花の天ぷら

ハルノノゲシも若葉であれば棘を気にすることなく生食できます!

ヒメオドリコソウも天ぷらで!ただし、ホトケノザ(有毒)と間違わないように!

コメツブツメクサは黄色の花が咲く前の新芽は美味です。

ヤブカンゾウは定番ですね。

by野田
植物専門家の小西民人先生のご指導の下、9時過ぎから先ず山野草を摘みに行きました。今年の冬は寒さが厳しく、雪も多かったためか、今回は植物の芽生えが遅く、1週間前の下見の段階でちょっと心配しましたが、逆にちょうど柔らかい食べ頃の植物が採集できました。タラの芽、ノビル、ヤブカンゾウ、コゴミ、ヨモギ、ツクシなどメジャーなものに加え、カラスノエンドウ、コメツブツメクサ、ヤブガラシ、オオバタネツケバナなど、雑草として見過ごされがちな植物も含め、計21種類の山野草が集まりました。
地元の方々で手際よく天ぷらやおひたし、和え物などに調理して頂き、また、途中からは山菜摘み参加者も調理や食事の準備に加わって頂き、12時から試食会を行いました。ヤブカンゾウやノビルの酢味噌和え、コメツブツメクサやカラスノエンドウのおひたし等大変おいしく、また、天ぷらにすればどれも癖なく食べられることを実感しました。
ご参加頂いた皆様、前日から山野草を集め、当日も朝早くから準備や調理をして頂いた地元の皆様、どうもありがとうございました。
参加者:山菜摘み約20名、地元の方々15名、食事のみの参加者、スタッフも含め、計約45人
ヤブカンゾウが群生!

ミツバによく似た葉を持つキツネノボタン(毒草)は同じ所に生えています、間違わないように!

皆さんで分担して食事の準備

タンポポの花の天ぷら

ハルノノゲシも若葉であれば棘を気にすることなく生食できます!

ヒメオドリコソウも天ぷらで!ただし、ホトケノザ(有毒)と間違わないように!

コメツブツメクサは黄色の花が咲く前の新芽は美味です。

ヤブカンゾウは定番ですね。

by野田
2017年04月09日
モニタリングサイト1000里地調査 4月植物編実施しました
4月8日(土)にモニタリングサイト1000里地調査植物編を実施しました。
調査地点近くの桜はようやく開花したところで、調査地点では先月に続き例年より全体的に植物の生育は遅いです。
しかし当地点を代表する春の植物、ハルリンドウ、スミレ類はそろそろ楽しめますよ!
ハルリンドウ

ニオイタチツボスミレ

ミョウジンスミレ

マキノスミレ

ノジスミレ

ショウジョウバカマ

ツチグリ(キノコの仲間)

by 野田
調査地点近くの桜はようやく開花したところで、調査地点では先月に続き例年より全体的に植物の生育は遅いです。
しかし当地点を代表する春の植物、ハルリンドウ、スミレ類はそろそろ楽しめますよ!
ハルリンドウ

ニオイタチツボスミレ

ミョウジンスミレ

マキノスミレ

ノジスミレ

ショウジョウバカマ

ツチグリ(キノコの仲間)

by 野田