2015年03月29日
2015年03月22日
モニタリング調査植物3月実施
3月22日、モニタリング1000里地調査植物を奥之池で開催しました。
植物は、少なかったですが、春の訪れを感じました。

ショウジョバカマが咲いていました。

ハルリンドウが咲いていました。

by:OKA
植物は、少なかったですが、春の訪れを感じました。
ショウジョバカマが咲いていました。
ハルリンドウが咲いていました。
by:OKA
2015年03月14日
第8回奥之池盆梅展に参加
第8回奥之池盆梅展に参加させていただきました

日野町の北に位置する奥之池という字があります。
ここで、蒲生野考現倶楽部は、モニタリングサイト1000里地調査を行っています。
24軒程の小さな字ですが、地域のつながりやまとまりが素晴らしいです。
盆梅展では、住民が食材を持ち寄り、料理して振る舞われ懇親会が催されました。

他所からも多くの人が参加される開かれた催しです。
会費は、千円ですが、徴収はされず、箱が置かれていました。
料理は、海釣りで釣ってきた魚を刺身にしたり、お寿司のネタにしたり、
フキノトウや山野草の天婦羅、猪の丸焼き、
蒟蒻芋を作り自家製のこんにゃくなど手作り料理で埋め尽くされました。

初めて、魚のお頭をいただきました。上手に味付けされていて美味しかった。
グロテスクなお頭で、食べず嫌いだったのかもしれません。
車で行ったので、お酒は飲まなかったけど、おもてなしの料理、人との交流に満足しました。
奥之池の皆様、ありがとうございました。
来月は、25日に山野草の試食会をします。
よろしくお願いします。
by:OKA
日野町の北に位置する奥之池という字があります。
ここで、蒲生野考現倶楽部は、モニタリングサイト1000里地調査を行っています。
24軒程の小さな字ですが、地域のつながりやまとまりが素晴らしいです。
盆梅展では、住民が食材を持ち寄り、料理して振る舞われ懇親会が催されました。

他所からも多くの人が参加される開かれた催しです。
会費は、千円ですが、徴収はされず、箱が置かれていました。
料理は、海釣りで釣ってきた魚を刺身にしたり、お寿司のネタにしたり、
フキノトウや山野草の天婦羅、猪の丸焼き、
蒟蒻芋を作り自家製のこんにゃくなど手作り料理で埋め尽くされました。

初めて、魚のお頭をいただきました。上手に味付けされていて美味しかった。
グロテスクなお頭で、食べず嫌いだったのかもしれません。
車で行ったので、お酒は飲まなかったけど、おもてなしの料理、人との交流に満足しました。
奥之池の皆様、ありがとうございました。
来月は、25日に山野草の試食会をします。
よろしくお願いします。
by:OKA
2015年03月02日
あかねっ子フェスタ参加
3月1日東近江市蒲生コミュニティセンターにて、マックスクラブ発表会&あかねっ子フェスタが開催されました。
マックスクラブの「わくわくチャレンジ」に参画させていただいている関係上、ブースでよし笛(ウグイス笛)作りを体験してもらいました。
60名を越す体験者が来られ、会場中よし笛の音が響いていました♪
やはり、子どもたちは「物を作る」「音が出る」ものが好きなようですね♪♪

マックスクラブの「わくわくチャレンジ」に参画させていただいている関係上、ブースでよし笛(ウグイス笛)作りを体験してもらいました。
60名を越す体験者が来られ、会場中よし笛の音が響いていました♪
やはり、子どもたちは「物を作る」「音が出る」ものが好きなようですね♪♪