2017年03月19日

モニタリングサイト1000里地調査 3月植物編実施しました

3月12日(日)にモニタリングサイト1000里地調査植物編を実施しました。
今年の冬は寒くて雪が多かったためか、調査地の植物の芽生えは遅く、花が見られたのはオオイヌノフグリ、ミチタネツケバナ、
コハコベ、そして調査地点を代表する植物の一つハルリンドウ位でした。
しかし、鳥類では収穫がありました。上空をオオタカが旋回するのが見られたのです。当調査地点では初めてでした。
次回は4月8日(日)午前9時からの予定で、4月15日に実施予定の「山野草を食する会」の下調べも兼ねています。

ハルリンドウ
モニタリングサイト1000里地調査 3月植物編実施しました
オオイヌノフグリ
モニタリングサイト1000里地調査 3月植物編実施しました
ミチタネツケバナ
モニタリングサイト1000里地調査 3月植物編実施しました

by野田

同じカテゴリー(環境)の記事画像
かいどり大作戦開催します
かいどり大作戦開催します
活動紹介動画がアップされました!
「かいどり大作戦」開催しました
モニタリングサイト1000里地調査の報告書が出ました
日野川たんけん(源流編)開催します!
同じカテゴリー(環境)の記事
 かいどり大作戦開催します (2023-06-26 20:59)
 かいどり大作戦開催します (2022-07-01 14:32)
 活動紹介動画がアップされました! (2022-01-11 21:00)
 「かいどり大作戦」開催しました (2021-08-12 18:13)
 モニタリングサイト1000里地調査の報告書が出ました (2019-11-25 14:36)
 日野川たんけん(源流編)開催します! (2019-09-13 13:48)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。