2015年02月15日
モニタリングサイト1000里地調査植物編実施しました
今朝9時よりモニタリングサイト1000里地調査の植物調査を実施しました。
調査対象にしている草本植物は冬対応のまま。
そんな中で、ハルリンドウは確実に芽生え、成長しています。
春が待ち遠しいです。
木ではハンノキが花を咲かせていました。
写真の右側が雌花、左側垂れているのが雄花です。
終了後、2013年3月まで5年間モニ1000里地調査を実施していた日野町
川原地区に移動し、アカガエル等およびカスミサンショウウオの卵塊数
調査を実施しましたが、カスミサンショウウオの卵塊は7年間で初めて0、
カエルの卵塊も多い年の1/6でした。来月も調査します。


調査対象にしている草本植物は冬対応のまま。
そんな中で、ハルリンドウは確実に芽生え、成長しています。
春が待ち遠しいです。
木ではハンノキが花を咲かせていました。
写真の右側が雌花、左側垂れているのが雄花です。
終了後、2013年3月まで5年間モニ1000里地調査を実施していた日野町
川原地区に移動し、アカガエル等およびカスミサンショウウオの卵塊数
調査を実施しましたが、カスミサンショウウオの卵塊は7年間で初めて0、
カエルの卵塊も多い年の1/6でした。来月も調査します。


かいどり大作戦開催します
かいどり大作戦開催します
活動紹介動画がアップされました!
「かいどり大作戦」開催しました
モニタリングサイト1000里地調査の報告書が出ました
日野川たんけん(源流編)開催します!
かいどり大作戦開催します
活動紹介動画がアップされました!
「かいどり大作戦」開催しました
モニタリングサイト1000里地調査の報告書が出ました
日野川たんけん(源流編)開催します!
Posted by 事務長 at 18:14│Comments(0)
│環境