2021年08月12日

「かいどり大作戦」開催しました

8月7日(土)に日野川支流の佐久良川にて「かいどり大作戦」を開催しました。子ども達の夏休み期間中に開催出来たのは、実に4年ぶりです。3年前は猛暑続きで中止、一昨年は台風の影響で、そして昨年はコロナ禍対応でそれぞれ9月に延期し、しかも規模縮小しての開催でした。

今回も直前になって色々心配なことが発生しましたが、多くの方のご協力を得て無事開催出来ました。例年とは川の流れが変わり、いつものポイントは水深が深くなったので、そこは大人に任せ、子ども達にはこの3月に浚渫工事が実施された場所(いつもの下流側)で魚つかみをしてもらいました。
今回は毎回お世話になっている東近江環境保全ネットワークの皆様(滋賀県東近江環境事務所、琵琶湖お魚探検隊)に加え、琵琶湖博物館の藤岡さん、龍谷大学の学生さん7名にもお手伝い頂き、魚の採集や子ども達への指導等々、大きな戦力となって頂きました。ありがとうございました。

今回は絶滅危惧種を含む19種類の魚を採集することができました。多様な魚や水生生物が暮らすこの川をこれからも大事に見守って行きたいと思います。

かいどり大作戦2021_1
かいどり大作戦2021_2
かいどり大作戦2021_3
かいどり大作戦2021_4
かいどり大作戦2021_5
かいどり大作戦2021_6


by Noda
  

Posted by 事務長 at 18:13Comments(0)環境